NHK「東大×爆笑問題 東大の教養」
東大×爆笑問題×NHK・・・?世紀のコラボーレーション?でお送りする「教養番組」です!
東大教養学部気鋭の教授陣があの爆笑問題と対決!?文部科学大臣賞受賞で勢いに乗る気鋭の「お笑い界の教養人」が「最高学府の知性」たちと談論風発、果たして新入生達の軍配やいかに!?現代の教養とは?今、世の中の役に立つ学問のあり方とは?果たして「東大の教養」とは何か。日本の最高学府で今日「教養」と定義されるものは何なのか。打打発止の討論が、笑いのうちに幕を開けます!45分楽しく考えていく内に少し頭が柔らかくなり、少し日本の明日に希望が見え始める…。生きることの豊かさにつながる教養とは何か…。笑いのうちにそれぞれが考え出す…。学問による世直し番組の始まりです!教養は役に立たないのか? 教養は死んだのか? 現代における教養とは?東大教養学部という場で、考える現代の教養・・・。これから大学を目指す高校生はもちろん、大学生、そして受験生を抱える親御さん、そして実はなにより、少し疲れ始めた若手サラリーマンのみなさんこそ、ぜひご覧ください!もちろん、団塊の世代の方々も大歓迎です!本当の勉強って何ですか?教養が死語になった時代故にお送りする、教養エンターテイメント。 出演者:爆笑問題 小林康夫(東京大学教授)
東大教養学部の教授が東大新入生対象のセミナー(?)に爆笑問題を招いて学問について語った。あまり集中して見ていなかったのもあるが、番組紹介で煽られてるほど、楽しく考えていくうちに頭が柔らかくなった気はしなかったなぁ。対決色が濃かったわけでもないし、勝ち負けもどちらでもいいが、ピンとくる発言はいくつかあってなかなか面白い収穫がいくつかあった。この教授の講義おもしろそうだなぁ。
学者が大発見をしてこれはすごいことだって発表して、世間がそれをすごいことだと思わなかったら、それはその学者の表現力の問題だ。一言一句正確ではないが、太田が言っていたこれはすごく同意できたところだ。
Recent Comments