育てよう!愛・地球博の種
24と25日の2日、栄の久屋大通公園で「市民大交流フェスタ 育てよう!愛・地球博の種」が行われた。地球市民村や市民パビリオン、エコマネーセンター、森/里の自然学校などの閉幕後も継承しているプロジェクトが集合して結構な規模で行われていた。今日少しだけ見てきたが、ボランティアが当時の格好のままで活動していて、雨のぱらつく中モリコロは合羽スタイルで出てきてて、ちょっと興奮。見てるとどんどんいろんなこと思い出すけど、オレは懐かしがってるだけじゃなくて、何か生産的な活動しなきゃダメだよなぁ。ほんとに、わかっちゃいるけど。でも自然学校のワークショップは参加したかったなぁ。
閉幕後もとても活動的にいろんなことをやってるミムラさん(こないだ新聞にカラー写真付きで出ててびっくりした)が自分とこのブースでやってたのは「愛・地球プラットフォーム LOOP」要は、万博スタッフ版mixi?ちょっと見してもらったらインターフェイスそのまんまだった(笑)。まだログインして試してないので全貌は詳しくわからないけど、興味のある人には招待メール送りますよ!
そういえば9月にも行われる記念イベントの関係で召集がかかってる元スタッフもいるんだとか・・・
The comments to this entry are closed.
Comments
元スタッフの方、万博が終わってもいろいろとイベントに呼ばれているんですね。
JR東海超電導リニア館のアテンダントさん制服、どうしても手に入れたいので探しています。
支給されたもの一式で40万円程度を考えていますので、興味のある方はブログを見てください。
今すぐのお取引可能ですので、よろしくお願いします。
Posted by: linear | August 09, 2006 12:58