« 「フードフォース」食糧援助で飢餓を救え | Main | バッファローからプレゼント »

November 01, 2005

フォント萌え~愛・地球博の案内サインのフォントは何?

最近最も興味深げだった記事がこれである。@nifty:デイリーポータルZ:フォントの分かる男街中に溢れる活字の名前をズバッと見極める。もともと駅の案内とか端正に仕上がったデザインに興奮するオレとしては大好きな部類である。

ということで、こちらをご覧いただきたい。

万博写真集 案内板・情報ディスプレイ

会場内にあった看板類を集めてみた。最近はこんなものを作ったりして一日を過ごす毎日である。ってそういうことじゃない。どれだけ見ていても飽きない素敵な写真たちであるが、この協会公式のサインに使われている文字のフォントが知りたい。明朝体っぽいんだけどはねやはらいの先端が完全に細くならずに止まる、これはなんていうやつですか?日本語と英語のフォントがそれぞれわかる人は教えてください。あと背景にあしらわれている植物の種類がわかる人も教えてください。

|

« 「フードフォース」食糧援助で飢餓を救え | Main | バッファローからプレゼント »

Comments

なんとなく召喚された気がして書きます。
初めまして、、、でしたよね。

おそらく、日本語はリョービのナウ明朝だと思うんですけども、英語は難しいですね・・・。アルファベットと数字が違う書体な気もしますし。

個人的には作ってもたかがしれているので、オリジナルで起こしたんじゃないかと思いますけど、今度探してみますね。

Posted by: EXPO MANIAX | November 01, 2005 11:07

初めまして。blogは何度か拝見しております。

なるほど!っぽいですね。
ナウ明朝のBでしょうか。
http://exposition2005.hp.infoseek.co.jp/etc/n_gate/IMG_6399.jpg
この看板は数字もナウ明朝になってますね。

お答えいただきありがとうございます。
英字もかっこよくて好きだったんで知りたいですね。

Posted by: masaking | November 01, 2005 23:24

おひさし。

そういえば昔、「フォントを作る会社の会社員」と・・・。

Posted by: らぶ | November 02, 2005 22:00

なんですか!
その人と何があったんですか。
最後まで言いなさいよ!

Posted by: masaking | November 03, 2005 18:06

どもども。
英語フォントは自力ではわからず、某所の助けを借りて調査しましたらわかりました。。。
http://www.myfonts.com/fonts/linotype/agfa-rotis-semi-serif/
これです。
ふー。
これですっきり(笑)

Posted by: EXPO MANIAX | November 09, 2005 06:05

おっ、これだこれだ。
ありがとうございます。

Posted by: masaking | November 09, 2005 23:54

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フォント萌え~愛・地球博の案内サインのフォントは何?:

« 「フードフォース」食糧援助で飢餓を救え | Main | バッファローからプレゼント »