シャッフル企画とITSとケータリングと
うひょ。取り留めのない日記。
今日は仕事で久しぶりに自分の本来のエリアに戻ったのだが時間の流れが全然違っていて驚く。どういうことかというと現在他エリアへの出向が続いているのである。会場内全般の案内を担う会場サービスであるが、実際の業務にあたっては自分の持ちエリアというものがある。いくら巡回といえども当然ながらどこでも好きなところにいけるわけではない。でなきゃ人気のゾーンにはマルチスタッフが集中、一方ゾーンによっては誰もいない!なんてことになってしまう。で、結構地盤も固まってきた自分のエリアを離れあえて違うエリアを体験することで新たな知識と経験を身に付け業務に生かそうという、シャッフル企画がもっか進行中なのである。
仕事が終わり、さて今日はどうしたものか、疲れたからもう帰ろうかなと迷いながら北ゲートに向けてぶらぶら歩いていたらロータリー館の前でITS EXPOなるイベントのチラシをもらった。7/12,13,17,18の開催で6時までなのでこれを逃したら見る機会もなくなるかなと思い覗いてみることに。ITSとは高度交通システムのことで噛み砕いて説明すると、様々な交通情報を集約し、それらをインターネットやVICSを通して提供することで渋滞や無駄を省き快適で円滑な交通の流れを作ろうという動きである。今回の万博でも万博の実験場的な側面を利用し種種のシステムが活用されている。交通情報サイトや会場内PDP、駐車場案内板での的確な誘導や、シャトルバスでのバスロケシステム、スマートプレート等である。ITS EXPOはこれらを推進する委員会によるこじんまりとした展示会である。が、このイベントの誘い文句は「飲み物をご用意してお待ちしています」というもので、会場の一角に休憩スペースがあり、2Lペットボトルとコーヒーと紙コップが無造作におかれ自由に飲めるようになっていた。もっとなんつーか他の呼び込み方法はないものかと思うが、とりあえずオレをこの簡易ケータリングを利用させてもらった。
ロータリーホールを出てから近くのベンチで寝ながら人を待った。エキスポホールに仕事で来ていたケータリングの姉さん(前の仕事で一緒だった人)と待ち合わせの約束が成立していたからで、合間に抜け出して来てくれ近場でささっと遊びに行くことに。こないだは観覧車に乗りに行ったので今回はワンダーサーカスを見ることに。なかなか今日も空いていて待ち時間が短かったのが幸い。遊園地のようなわくわく系のライドに一人で乗りに行ってもどうにも気が引けて楽しめないので今回はよい機会になった。
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは。
私もこっちに足跡を…こっそりと。
西はシャッフル大変そうだね。
無理せず楽しんで仕事してくださいね。
今度は何処で会えるかな(笑)
Posted by: yoko | July 13, 2005 00:36