« 開幕日! | Main | 今日から早番 »

March 28, 2005

通勤事情

会場に向かう電車の中から更新するのも恒例になりつつある今日この頃。余裕を持って二時間近く取ってある通勤時間をいかに使うかが問題だ。会場近くに寮のある友人が本気でうらやましくなってきた。なにしろ八草経由のルートでは遅番の日は閉場時間の早い今でも終電が危うくなってきている。それもこれも駅から歩く距離が長いせいだ。電車に乗っている時間はリニモを含めても一時間に満たないくらいなのだが、駅を降りてから関係者ゲートまで遠回りをしてさらに更衣室のある建物まで歩く。20分くらいか。着替えてタイムカードを押してからまた持ち場まで同じくらいの時間をかけて歩くのである。場内を制服で歩けば当然お客様に声もかけられる。ポジションまでたどりつくのは至難の業だ。
ちなみに大混雑が懸念されたリニモは今のところ大きな待ち時間はなしで動いているようだ。まぁ関係者の出勤だけでぎゅうぎゅう詰めになる輸送能力の低さだが。協会職員はリニモを使わせず専用バスでということになったらしいが、ほんとの協会職員しか使える数が無く、我々協会サービススタッフはリニモでとのこと。よし、今日も行くか。

|

« 開幕日! | Main | 今日から早番 »

Comments

ウチも変に遠かったりしてますが終わる時間が早くて助かってます。
歩く距離が多いですよね。
頑張って早起きしてリニモで通うかな・・・と思っているので
定期購入を計画中です!

Posted by: はっか | March 29, 2005 02:33

終電について
再びお邪魔します。北の大地から来ました。
終電について調べてみましたのでご参考までに。
リニモの終電に乗っても、名古屋市内であれば藤が丘経由で帰れる人も結構います。

万博会場23:29 - 藤が丘23:42で藤が丘23:51発の地下鉄に乗れます。
その他、地下鉄終点への到着時刻が
東山線:岩塚24:28
名城線:ナゴヤドーム前矢田24:17、金山24:25(本山経由)
鶴舞線:赤池24:30(本山、八事経由)浄心24:30(伏見経由)
桜通線:野並24:30、中村区役所24:30(今池経由)
名港線、上飯田線:無理です。早く帰りましょう。

ちなみに、万博八草方面は
万博会場 23:29 - 万博八草 23:32で
北野枡塚行き23:44発、高蔵寺行き23:37発に乗れます。
その他、終点への到着時刻が
北野枡塚 24:15
高蔵寺  23:53
瑞浪(!)24:39(高蔵寺経由)
なんと瑞浪まで帰れます。
万博会場23:59発もありますが、八草までしか行けないので省略。

こちらに上のことを図にまとめたものがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/putsuri_myu/MYBLOG/show_image2.html?img=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cc/18/putsuri_myu/folder/102884/img_102884_961234_0?20050329191824

Posted by: 北の大地で働く者 | March 29, 2005 19:19

Posted by: 北の大地で働く者 | March 29, 2005 19:27

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 通勤事情:

» マンパク会場への交通手段 [オレ流備忘ログ -はてな部-]
自分の最寄り駅は名古屋市地下鉄にある。 だから、マンパクへは藤が丘からアクセスするのがちょうど良い。 藤が丘からのアクセスには2通りある。 先日の土... [Read More]

Tracked on March 28, 2005 19:24

« 開幕日! | Main | 今日から早番 »